ブログ
BLOG

スポーツをがんばる子どもを歯でサポート!成長期に大切なケアとは?

こんにちは!
西尾セントラル歯科です(^o^)


最近は、部活動やスポーツクラブなどで運動をがんばるお子さんも多いですよね。実は、成長期の子どもにとっても「歯とスポーツの関係」はとても大切なんです。

前回のブログも合わせて確認してみてください(*^-^*)
↓↓
スポーツと歯の意外な関係?パフォーマンスにも影響するお口の健康


保護者の皆さんにぜひ知っておいてほしいポイントを、今回はご紹介します!



成長期の歯とスポーツの関係

成長期の噛み合わせは要チェック
発育途中の子どもは、まだ歯並びや噛み合わせが安定していないことがあります。噛み合わせがずれていると、姿勢やバランス感覚に影響が出ることも。スポーツのパフォーマンスにも関わってくるため、定期的な歯科検診でチェックしておくと安心です。

マウスガードの着用は早めに検討を
ラグビーや空手、サッカーなどのスポーツでは、接触による歯のケガが起きやすくなります。
市販のマウスガードもありますが、歯科医院で作る「オーダーメイドのマウスガード」はフィット感が良く、話しやすさや呼吸のしやすさも◎。大切な永久歯を守るためにも、早めの準備がおすすめです。

甘いスポーツドリンクの飲みすぎにも注意
運動後に飲む機会が多いスポーツドリンク。酸性度が高く、虫歯のリスクが高まるため、飲んだ後は水で口をすすぐ、甘くない飲み物に切り替えるなどの工夫をしてみましょう。


保護者の方へひとこと
「スポーツ=歯の健康」というイメージは、まだまだ広く知られていないかもしれません。でも、お子さんの成長とケガの予防、そして運動能力アップのためにも、お口の健康はとても大事です。

・定期的な歯科検診
・成長に合わせた歯並びチェック
・スポーツに応じたマウスガードの活用
日頃からのケアをしっかり行うことで、安心してスポーツを楽しむことができますよ。


◎おわりに
運動をがんばるお子さんを、歯の面からもサポートしてみませんか?
歯の健康は「見た目」だけでなく、体のバランスや集中力、パフォーマンスにもつながっています。日頃からのケアはもちろん、心配なことがあればぜひ歯科医院で相談してくださいね!