こんにちは!
西尾セントラル歯科です(^o^)
歯が痛くなって歯医者に通い始めたけど、歯の治療を中断していませんか??
仕事が忙しくて行けなくなった、予約をキャンセルして行きづらくなった、痛みが無くなったから行かなくなったなどの理由はいくつかあると思います。
ですが、治療を中途半端なまま放置していると口腔内にはものすごくリスクがありとても危険です!
今回は治療を中断してしまった場合のリスクについてお伝えします。
◆歯の神経を抜いたまま放置
歯の内部は抵抗性が弱いため、放置されると虫歯が進行したり、根の内部が汚れたりします。
歯の根っこの治療の最中は仮の蓋で歯の根っこの内部に汚れなどバイ菌が入らないように保護していますが、この仮の蓋は最終的なお薬ではないので、お食事の時にすり減って外れてしまったり、仮の蓋の微小な隙間からバイ菌が入ってきたりと長年放置されていると歯の根の内部がどんどん汚染されていきます。
1番多いのは歯の内部まで虫歯になってしまい、虫歯を全部取ってみると歯の残りの量が少なくなってしまった場合は抜歯せざるをえなくなってしまいます。
歯の根っこの治療は痛みがなくなった後も治療に回数がかかることも少なくありません。ここで中断してしまうと歯の寿命を一気に縮めてしまう危険性があります。
◆仮フタや仮歯のまま放置
仮フタは根っこの治療の際に次の治療までの外部からバイ菌にさらされないようにするために、よりしっかりと封印されます。そして次回の治療に向けてスムーズに行うため外しやすい詰め物で仮フタをしてます。
仮歯も同じで、特に前歯の見えるところの治療や噛み合わせの治療時、歯茎の炎症を抑えたりする時に仮歯を装着します。仮歯は修理や修正できるようにプラスチックの素材でできています。そのため、給水し色の変化や材料の劣化を起こします。また、仮付け用接着剤も外せるレベルに設計されていますので、強度が低く長期的には長持ちしないことが多いです。
仮フタ・仮歯を作ると一時的には見た目が良くなり、特にきれいな仮歯だとこのままで良いのかと思ってしまうことがあるでしょう。
しかし、仮歯は長期間の使用には素材的に耐えることができませんし最終的な被せ物と比べると精度といった部分では劣ってしまいます。
仮蓋は虫歯が進まないようにとか、物が挟まらないようにとか、中のお薬が漏れないようにと目的が様々あります。一般的に仮蓋の蓋としての機能は1〜3ヶ月程度で失われると考えてください。それ以上放置すると、中で虫歯が進行して神経を抜いたり抜歯になる可能性もあります。放置すると仮フタ・仮歯の隙間から虫歯が侵入し、一見大丈夫なように見えても中で虫歯が一気に広がっている可能性があります。
◆被せ物などの型を取ったまま放置
型を取ったあとでも歯は口の中で少しずつ移動することが多く、できるだけ時間を開けずにかぶせ物を歯に取り付ける方が精度面でよい結果となります。1ヶ月~3ヶ月経過すると適合性がずれたり調整に時間がかかったり、場合によっては型取りを再度することになるます。
◆応急処置のまま放置
来院した時に痛みが強い場合、応急処置をして痛みを軽減します。
よくあるケースですと、親知らずが痛くなって歯医者には行ったもののその日は抗生物質と痛み止めをもらって良くなり、親知らずの抜歯を予定していたが行かなくなってしまった。これは一時的に症状が緩和されるだけで、根本的な治療は出来ていません。治療を中断すると更に症状は悪化します。
放置している歯がある!と思い当たる方は痛みがなくても大きく虫歯が進行している可能性もあるので、自己判断はせずに早急に歯科医院を受診しましょう!