ブログ
BLOG

ドライマウスについて①

こんにちは!
西尾セントラル歯科です(^o^)


口の中の唾液が減少し乾燥する症状をドライマウスといいます。口腔乾燥症ともいいます。

皆さんは口腔内の唾液が不足して口腔内が乾燥しているように感じることはありませんか??
ドライマウスはストレスや食生活の変化などの様々な原因によっておこり、まさに現代病であり、患者さんは増え続けています。
このまま放置して対処しなければ、虫歯や歯周病だけでなく誤嚥下性肺炎などの全身疾患になる可能性があります。



まず健康な成人の場合、唾液は1日に平均1.5リットルほど分泌されますがドライマウスは何らかの理由によって唾液が減少し、口腔内が乾燥した状態です。
唾液の分泌は口腔内の健康維持に大きく関わっています。

そのため唾液が減少してドライマウスになると、以下のようなトラブルが現れるようになります。


①虫歯・歯周病の発症リスクが高まる
唾液には、口腔内の汚れを洗い流して衛生を保つ作用があります。
そのため、ドライマウスになると口腔内の衛生が維持できなくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。


②口臭が悪化する
唾液には口の中を洗浄する自浄作用があります。
ドライマウスになると唾液の自浄作用が働かなくなるため、口腔内に汚れが溜まりやすくなり口臭が悪化してしまいます。


③口内炎ができやすくなる
唾液の重要な働きとして粘膜の保護作用もあります。
口の中の潤いがなくなると、できやすくなるのが口内炎です。
口内炎の原因はさまざまですが、唾液が減少し粘膜が脆弱になることでも発症します。
舌も乾燥して傷つきやすくなるので、口内炎を引き起こしやすくなります。


④味覚障害を引き起こす可能性がある
舌の乾燥が過剰になると懸念されるのが味覚障害です。
舌の表面には味を感じる器官である味蕾(みらい)が存在しますが、乾燥によって味蕾が影響を受け、味を感じにくくなる場合があります。
味覚が鈍くなると通常よりも濃い味つけになりやすいため、塩分の摂り過ぎで高血圧になる可能性も考えられます。
コンビニ弁当やファストフードなど、濃い味つけの商品でも味が薄いと感じる方は注意が必要です。


⑤摂食嚥下障害を引き起こすきっかけにもなる
唾液不足によって食べ物が飲み込みづらくなるのも、ドライマウスの症状のひとつです。
人は、見た目や匂いで食べ物や飲み物を把握し、それを手に取って食べ、咀嚼して飲み込みます。
この一連の動作のひとつ、またはいくつかが通常通り機能しなくなるのが摂食嚥下障害です。
摂食嚥下障害になると、十分に飲食できなくなることから栄養摂取量が低下し体重減少に繋がります。
特に高齢者の場合は、嚥下機能が低下することで、飲み込んだものが食道ではなく気管支や肺に入り炎症を起こす誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが高まります。



このようにドライマウスが原因で様々なトラブルが起きます。
そうならないためにも、次回のブログで原因と対策についてお伝えいたします☆