ブログ
BLOG

歯と口の健康週間です

こんにちは!
西尾セントラル歯科です(^o^)


今日6月4日~6月10日までの期間は歯と口の健康週間です(^^♪
この週間の目的は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び 早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進 に寄与することを目的とする。

歯と口は国民が健康に生きていく力を支えるものであり、歯科疾患の予防や歯と口の健康を保持する取り組みを進める必要があることから、「生きる力を支える歯 科口腔保健の推進」を重点目標とする。(日本歯科医師会)

厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している週間です。

この活動は歴史も古く、1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していました。
1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年)まで「護歯日」、1942年(昭和17年)に「健民ムシ歯予防運動」としていましたが、1943年から1947年までは中止されていました。

しかし、1949年(昭和24年)、これを復活させる形で「口腔衛生週間」が制定されました。1952年(昭和27年)に「口腔衛生強調運動」、1956年(昭和31年)に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、1958年(昭和33年)から2012年(平成24年)まで「歯の衛生週間」、そして2013年(平成25年)より「歯と口の健康週間」になっています。

日本は男性の平均寿命は78歳、女性は85歳との長寿大国です。
しかし、残念ながら歯の寿命は50~60歳代で、高齢になるにつれて歯を失う人が多いそうです。

40~50才代以降急激に残存歯数が減少しており、この頃から歯を抜く本数が増えているということです。虫歯や歯周病などで既に何本か歯を失ったという声が聞こえてくるのがこの年代です。

その後の歯の寿命を決めるターニングポイントの時期です。ちなみに、40才以降に歯を抜く原因のほとんどが歯周病によるものであるということが分かっています。

年代に応じて日頃のケアのポイントは異なってきます。
歯を長生きさせるためにも、ご自身に合ったケア方法や現在の口腔内の状況を知ることがとても大事になってきます。


この『歯と口の健康週間』をきっかけに是非、検診にお越しください♪